たゆたうくらげ

くらげちゃん

倫理学概論 1

課題を提出して初めて出席点になるらしい。

 

【題目】

倫理学の基礎と現代における倫理的思考の射程

【内容】

倫理とは何か、倫理学とはどのような学問化について、ベースとなる人間観に注目しながら、倫理学の歴史をたどって考察する。ニーチェの哲学及び道徳批判を踏まえ、価値観が多様化した現代において、どのような倫理が求められるのかについて考えるとともに、科学技術の発展に伴い、倫理学にどのような広がりが求められているのかについても考える。

 

課題点 50点

平常点 50点

平常点は、授業毎に出される課題の回答で評価されるよ。

 

【今日の課題】

この講義を受講しようと思った理由、第一回の授業を受けて学んだこと、考えたことを600字以内の文章にまとめよう。29日23:59まで。

 

1.倫理とは何か、倫理学とはどのような学問か

さまざまな倫理: 生命倫理、医療倫理、環境倫理、動物倫理、看護倫理…

         政治倫理、企業倫理

 

倫理は、人とのかかわりが前提となる。

倫理は人として守るべきものだから、人ではなかったら倫理とは言わない。

たとえば猫のふるまいを倫理とは言わない。

①倫理とは何か

倫理という言葉の意味

倫:みち、ともがら、なかま、たぐい

理:ことわり、道理、物事の筋道

 

倫理:複数の人々が集まって生活していく中で、人として守るべき道

 

「倫理」:人倫の道(広辞苑

     人として守り行うべき道

 

倫理学とは何か

倫理学:社会的存在としての人間の間で共存の規範・原理を考究する学問(広辞苑

    (ethicsに井上鉄次郎があてた訳語) 哲学 西周

    倫理の原理には二つの立場がある!

    アプリオリで永遠不変なもの。カント

    社会的合意による歴史的発展的なもの アリストテレス、現代の英米系の倫理学

   共同体における人と人との関係を律する規範・原理・規則など、倫理・道徳を研究する哲学の一部門(大辞泉

 

ethics←ethica(ラ)←ethos(ギ)

①住み慣れた地、住みか ②習慣、習俗、慣習 ③性格、気質

 

人々が集まって活動する際、それぞれの人柄が反映される。人々の共同体において、良きエートスをもつ人々の活動によって形作られるエートスこそが倫理の原型。